火災保険の選び方

引っ越しなどで新しい家に入居する際はほとんどの場合が火災保険に入る必要があります。
賃貸の場合は管理会社などが火災保険を選んでいますが、もし自分で火災保険を選ぶ際はなにを基準に選ぶべきなのでしょうか?
また入る保険は火災保険だけで大丈夫なのかなど、詳しく解説していきたいと思います。
『フランチャイジー』公式で最新お得情報を確認!
火災保険とは?
火災保険とは、建物や家具、電化製品などが火事や台風などの自然災害の被害で壊れてしまった際に修理費をカバーしてくれる保険のことです。
火災以外にも台風や洪水、積雪など幅広い自然災害もカバーしてくれます。
さらに、盗難などの被害にあった際も補償を受けることができ、幅広い範囲で保証してくるのが特徴です。
ただし、自然災害の中でも地震などは火災保険ではカバーできませんので、別途地震保険にも加入する必要があります。
火災保険を選ぶ際のポイント
世の中に火災保険はたくさんありますが、何を基準に選べばいいのか、その比較ポイントを解説します。
① 補償内容
まず火災保険に加入する際にしっかり確認しておきたいのが補償内容です
火災から水災、盗難なとどいった基本的な補償から、細かい条件によって保険が適用されますので、自分の住居や生活に合わせた補償内容を選択することが大事です。
地震は対象外?
火災保険の補償内容は多岐にわたり、落雷や水災、風災なども対象ですが、地震や津波などは対象外になっているため。地震保険にも合わせて加入することをおすすめします。
また地震保険で設定できる保険金額の限度は、火災保険で設定した金額の半分までとなっています。
日本は地震大国なので、マイホームを持っている方は必ず加入しておいたほうがよさそうです。
② 保険料
保険金額を適切に設定することは、とても重要なポイントです。過剰な金額設定は保険料の無駄につながりますし、少なすぎては万が一の際に支払われる金額が少なくて困ってしまいます。
被災して修繕や建て替えが必要になった際に保険金があるとかなり助かるので、金額設定はちゃんと細かく行いましょう。
③ 保険金請求時の対応
実際に保険に加入している人が、保険に対してどれくらい満足しているか、また従業員の対応はどうだっかなど、口コミで保険会社を調べることが可能です。
一般の方で保険に詳しいという人は稀ですから、そんな人の為にきちんと適切な保険を勧めてくれるか、わかりやすく説明ができているかというのもポイントが高いです。
なるべく評価の高い保険会社を選びたいですね。
『フランチャイジー』公式で最新お得情報を確認!